ネガティブ思考をリセット!心を軽くする3つの習慣
- Himica
- 6月11日
- 読了時間: 3分

「また失敗するかも」「どうせうまくいかない」…。
気づけば、頭の中でネガティブな思考がぐるぐると渦巻いていることってありませんか?
ネガティブ思考は、私たちの心を重くし、
行動を制限してしまう厄介な存在です。
でも、安心してください。
ネガティブ思考を「リセット」し、心を軽くするための効果的な習慣があります。
1. 「心のつぶやき」を客観視する
まず、あなたがどんな時に、どんなネガティブな言葉を
心の中でつぶやいているかに気づくことが第一歩です。
「私には無理」
「誰もわかってくれない」
・・・など、頭に浮かんだ言葉をあたかも他人の声のように、
少し距離を置いて聞いてみましょう。
そして、「本当にそうなのかな?」と問いかけてみて下さいね。
書き出すのも効果的です。
これにより、感情と自分を切り離し、
客観的な視点で自分と向き合えることができるようになります。
2. 「だけど」の魔法を使う
ネガティブな考えが浮かんだら、その後に
「だけど」・・・を付け加えてみてください。
例えば、
「今日は疲れて何もしたくない。だけど、温かいお風呂に入って少しリラックスすれば、気持ちが変わるかもしれない」。
「プレゼン失敗しそう。だけど、資料はしっかり作ったし、練習もしたから大丈夫なはず」
…といった具合です。
この「だけど」が、ネガティブな思考にポジティブな選択肢を加え、
思考の連鎖を断ち切るきっかけとなってくれます。
3. 「感謝できること」に焦点を当てる・・・心を向ける
どんなに辛い状況でも、「感謝できること」は必ず存在します。
朝、目覚めることができたこと、美味しいコーヒーを飲めたこと、優しい言葉をかけてくれた人がいたことなど、
どんなに小さなことでも感謝できる気持ち・・・それが大切なのです。
寝る前に今日あった「感謝できること」を3つ書き出してみる習慣をつけると、
自然とポジティブな側面に意識が向くようになります。
心が満たされ、安心感を得られるようになるでしょう。
これらの習慣は、すぐに完璧にできるものではありません。
でも、毎日少しずつ意識して続けることで、
あなたの心は徐々に「ネガティブ」から「ポジティブ」へと変わっていくはずです。
「しんどい」と感じた時こそ、この心の魔法を試してみてください。
あなたの心が軽くなり、前向きな気持ちで明日を今日を迎えられることを願っています。
あなたの人生がもっともっと
幸せで豊かな道でありますように
心の底からお祈りしてます。
今日も楽しい素敵な一日をお過ごしくださいね。(^_-)-☆
これを今日読んで下さっているあなたに感謝を込めて
Himica
コメント